クラブサンスター編集部
2024/12/10 10:46
【投票実施中】小学生の頃、学校で歯みがきの時間はありましたか?
ちょっと気になる、みんなのオーラルケア状況を調査!
今回は、会員さんからいただいた興味深いご質問を調査させていただきます。
みなさんが小学生の頃、学校で昼食後の歯みがきの時間はありましたか?
アンケート投票で歯みがきの時間が「あった/なかった」を教えてください。
また、コメント欄ではどんな様子だったかや、よろしければ当時お住まいだった都道府県などを教えていただければ幸いです。
ちなみにクラブサンスター編集部メンバーのなかでは、
「歯みがきの時間や習慣はなく、運動場へまっしぐらだった」
「歯みがきはせず、図書館へ直行だった」
といった声や、
「歯みがきの時間帯があり、歯みがきセットとお箸を給食袋に入れて持っていっていた」
「毎日お昼の放送の最後に歯みがきの歌が流れ、みんなで歯みがきしていた」
などなど。
年代や地域によってもさまざまな様子でした。
みなさんのご投票、コメントもお待ちしております!
▼別ページにて、こちらも投票アンケート中!
いま現在、小学校・中学校に通学されているお子さんがいらっしゃる方に質問です。
お子さんは学校でお昼にハミガキはしていますか?
ぜひ教えてください!
小学生の頃、学校で歯みがきの時間はありましたか?
あった
71票
なかった
432票
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示残念ながらなかったですね。
あったら良かったと、年齢を重ねてから思うようになりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示記憶にございません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なかったですね〜。学校で歯科検診はありましたがそういった指導はなかったですね。
今21歳になる子どもの時代に歯磨きできない雰囲気ありましたよ。(学校が推奨しない)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私の小学生の頃は学校で歯を磨くという概念がなかった時代でした。昭和だな、、、、。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示当時1学年に18クラス有った小学校でしたので水栓の数や昼休みの時間を考えると物理的にも不可能だったかもしれません。
因みに人数多すぎて運動会も2回に分けていました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示無い無い!
有れば 虫歯の子は少なかったかもね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示当時、親子で歯磨きの記録をつけることが、小学校の頃、ありました。
私の母は、その頃から徹底した歯磨き習慣と歯医者で定期的なクリーニングを行い、90歳を過ぎても、自分の歯か28本あります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歯磨きの時間はありましたが、歯ブラシは学期ごとにしか提供されないし、形式的なものになっていてちゃんと磨けていたかどうか・・・。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クラスで1人だけ昼休み時間を削ってハミガキしている子が居ましたが、自分も含め他全員は給食後は体育館に直行でした(笑)
食後にハミガキしないなんて、今考えるとゾッとします…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示だから虫歯になり放題でした。