クラブサンスター編集部
2024/12/10 10:46
【投票実施中】小学生の頃、学校で歯みがきの時間はありましたか?
ちょっと気になる、みんなのオーラルケア状況を調査!
今回は、会員さんからいただいた興味深いご質問を調査させていただきます。
みなさんが小学生の頃、学校で昼食後の歯みがきの時間はありましたか?
アンケート投票で歯みがきの時間が「あった/なかった」を教えてください。
また、コメント欄ではどんな様子だったかや、よろしければ当時お住まいだった都道府県などを教えていただければ幸いです。
ちなみにクラブサンスター編集部メンバーのなかでは、
「歯みがきの時間や習慣はなく、運動場へまっしぐらだった」
「歯みがきはせず、図書館へ直行だった」
といった声や、
「歯みがきの時間帯があり、歯みがきセットとお箸を給食袋に入れて持っていっていた」
「毎日お昼の放送の最後に歯みがきの歌が流れ、みんなで歯みがきしていた」
などなど。
年代や地域によってもさまざまな様子でした。
みなさんのご投票、コメントもお待ちしております!
▼別ページにて、こちらも投票アンケート中!
いま現在、小学校・中学校に通学されているお子さんがいらっしゃる方に質問です。
お子さんは学校でお昼にハミガキはしていますか?
ぜひ教えてください!
小学生の頃、学校で歯みがきの時間はありましたか?
あった
71票
なかった
432票
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まだまだ「歯」に関心がなかった時代です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歯磨きの時間はありませんでした。
なぜなら、歯磨きセットを学校に持ってきてはいけない規則がありました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全くありませんでした。
給食が終わったら自由時間で歯みがきの時間ではありませんでした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示遥か昔の記憶ながら、有ったような気がします。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あったらよかったのになぁ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なかったね。
あの頃しっかりと習慣づけてくれていたら、今もっとイイ歯だったと思う。
遅ればせながら毎食後にきちんと歯磨きしているけれどね。
もう手遅れかもしれないな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示幼稚園~小学校~中学校~高等学校~大学、と学校で歯みがきをした事は一度も無いです。そもそも歯ブラシを学校に持って行った事もないです。
ただ小学校低学年の頃に、全校生徒が校庭に集められ、巨大な歯の模型と歯ブラシを持った人(保健所の方?それともサンスターの方?)が朝礼台に立って、音楽(歯磨きソング?)に合わせて、正しい歯磨きを実演してくださった事がありました。高槻市立の小学校だったので、サンスターの方だったような気が…、その時お土産に歯磨き粉と歯ブラシをもらったような記憶もうっすらあります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歯磨きの時間と歯の健康の教育があればよかったと思います。乳歯は生え変わるから、大丈夫みたいな風潮の田舎暮らしのせいか、還暦過ぎて歯で苦労しています
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ハミガキの時間はなかったです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示歯磨きの時間がありました。
そのおかげで、1日4回(起床後、朝食後、昼食後、就寝1時前)歯磨きをする習慣がつきました。特に、起床後、就寝前にしっかり歯磨きをするに言われた記憶があります。学校、大学、職場にも歯ブラシを持参するようになりました。今になって、とても感謝しています。